My CMS

ネットの面白い情報をまとめてみました

「萌えとは何か」を定義や原点を考えることで読み解いてみる

   

「萌えとは何か」を定義や原点を考えることで読み解いてみる

1: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/06/18(土) 00:55:06.01 ID:CAP_USER
 3126

『 萌え 』。今現在の日本で、少しでもアニメ・マンガ・ゲームと言った
オタクコンテンツに関心がある人なら、一度はこの単語を聞いた事があるだろう。
けれど、じゃあ『萌え』って結局何なんだ──と聞かれて、明確な答えを出せる人は少ない。
今回は、そんなオタクカルチャーのキーワード・萌えを特集して行きたい。

『 萌え 』の定義を考える
さて、一番わかりやすい『萌え』の定義と言えば、やはり特定の絵柄だろう。
目が大きくて、髪や服がカラフルで、時折獣耳とかも生やしている、
十代の美少女(美少年の事もあるだろうけど)。
そんな特定のモチーフを描いた絵を指して、『萌え』と呼んでいる人が多いのではなかろうか。

事実、本屋に行けば萌え絵が表紙の本で溢れ、テレビを点ければ萌え絵のアニメが放映され、
終いにゃ自衛隊の隊員募集ポスターすら萌えキャラで描かれている。
『萌え』の絵柄は、メディアにおいて確実にそのシェアを拡大し、存在を主張し続けているのだ。

『 萌え 』の原点は『うる星やつら』?
筆者が知る限り、萌え絵のルーツと言えるのは、
高橋留美子女史が描かれた『うる星やつら』である。
1978年から87年まで少年サンデーにおいて連載された本作は、当時のサンデーにおいて、
あだち充氏の『タッチ』と並んで二本柱と呼ばれたほどのヒット作だ。
当然のようにアニメ化も果たした本作の絵柄は、
2016年現在の萌え絵と比べてもほとんど遜色がない。
つまり、そのヒットによって、日本のオタクコンテンツに『萌え』という影響を与えた作品なのだ。

絵柄から行動へ
『 萌え 』は絵柄というスタンスでここまで文章を連ねたが、『萌え』の定義はそれだけではない。
例えば『ツンデレ』。
これは主にオタクコンテンツにおける、女性キャラクターの性質を現わした言葉だ。
その性質とは、基本は他人にツンツンしているが、意中の男性キャラクターの前だと甘えたり、
デレっとした態度を取ったりする、と言うものだ。
『とある魔術の禁書目録』の御坂美琴、『ゼロの使い魔』のルイズなどがその代表格だろう。
『ツンデレ』を含め、オタクコンテンツにおけるキャラクターの多くは、
性格や行動に特定の性質を持っている。
その性質を指して『 萌え 』、あるいは『萌え要素』と言っているのだ。

絵柄から始まった『 萌え 』は、文化が発展して行くに連れて、
こうした『要素』に集約され、創意工夫の下で進化し続けている。

果たして今後は、一体どんな『 萌え 』キャラが生まれて来るのか。
是非筆者も『 萌え 』てみたいものだ。

文:壱の人
ライター:あにぶ編集部 さん

http://anibu.jp/17jun2016-moe-32087.html

2: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/06/18(土) 00:56:32.34 ID:K05b9ooc
今の萌えは萌えじゃない

3: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/06/18(土) 00:59:26.53 ID:2pxo2MZB
エッチしたいってことさ

6: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/06/18(土) 01:06:39.76 ID:BDkVQ2Lf
萌えは性欲だよ

続きを読む

 - Uncategorized