My CMS

ネットの面白い情報をまとめてみました

20代女性の梅毒感染者 6年間で7倍超

   

20代女性の梅毒感染者 6年間で7倍超

WS000020

1::NG NG
性感染症の梅毒の流行が近年、勢いを増している。とりわけ、20代の女性患者が急増中であることが気がかりだ。

 流行の拡大を抑えるためには、社会がこの現状を知ることが必要だ。

 医療機関には、分かりやすい情報提供に力を入れてもらいたい。予防知識の普及と併せて、受診と早期治療への流れを形成していくことが急がれる。

 梅毒は、細菌のスピロヘータの一種であるトレポネーマ・パリダムによって起きる。

 抗生物質・ペニシリンによる治療が始まった1940年代以降、感染者は世界的に減少していたが、今世紀に入って増加傾向が見られるようになっていた。

 厚生労働省によると、日本では2011年ごろから増え始め、昨年の国内患者数は4500人に達した。10年には620人だったので、6年間で7倍以上という大幅増である。

 そして、拡大ペースの加速ぶりが憂慮される事態となっている。一昨年の患者数は2700人だったので昨年はその1・7倍だ。1年間でほぼ2倍増である。

 都道府県別の患者数は、東京が突出して多く、大阪、愛知、神奈川などがそれに続く。

 患者の年齢層は、男性では20~40代が多いのに対し、女性は20代が突出している。女性の場合は、出産年齢層と重なっていることが深刻な問題だ。妊娠中だと胎児も感染し、死産や奇形につながることがある。

 日本産科婦人科学会の調査では11~15年の間に、21人の先天梅毒の赤ちゃんが生まれ、うち5人が死亡、4人に後遺症という実態が把握された。

 感染の可能性がある性的体験をした場合には、医療機関で診断を受けるべきだ。

 梅毒の初期症状は感染後、3週間と数カ月後に表れる。しかし、痛みがなかったり、アレルギー症状などと似ていたりするので、無自覚のままパートナーへの感染の可能性が持続する。本格的な病変が皮膚や脳などに出現するのは数年後だ。

 梅毒は早期の抗菌薬内服で治療できるが、感染の予防を第一に心がけたい。免疫ができないので何度でもかかる。把握されていない感染者も少なくないはずだ。流行は統計を上回る。梅毒を過去の性病と侮ってはならない。

http://www.sankei.com/smp/life/news/170828/lif1708280004-s1.html

元記事:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1503892721/

続きを読む

 - Uncategorized