My CMS

ネットの面白い情報をまとめてみました

【画像】オホーツク海で100年ぶりにクリオネの新種が発見されるwwwwwwwwww

   

【画像】オホーツク海で100年ぶりにクリオネの新種が発見されるwwwwwwwwww

03

1: 名無しのスコールさん 2016/09/08(木) 07:43:41.48 ID:CAP_USER9.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160908-00010000-doshin-sctch

北海道の2人の学芸員 共同研究

「流氷の天使」として知られるクリオネの新種が、オホーツク海で確認された。
北海道蘭越町立の貝類博物館「貝の館」の山崎友資学芸員(33)と、
道立オホーツク流氷科学センター(紋別市)の桑原尚司学芸員(41)が
共同研究として発表した。クリオネの仲間のうち、新種が見つかったのは
約100年ぶり。

世界で4種目

これまでクリオネの仲間は世界に3種が確認されており、オホーツク海で
見つかっていたのは体長約3センチの「リマキナ」1種類だけだった。
世界4種目となる新種は体長約8ミリで、リマキナよりも丸みを帯びている。
オホーツク海で見つかったことから、学名「オホーテンシス」と名付けられた。

オホーテンシスは10年以上前から存在が確認されていたが、外見の違いから
研究者間でクリオネとは別の仲間の生物と思われていた。

桑原さんは2011年4月、オホーツク海南部で展示用に採集したクリオネを
観察していて、オホーテンシスがクリオネの仲間に特徴的な6本の触手を
持っていることに気づいた。貝類に詳しい山崎さんが遺伝子解析を行ったり、
1年間試験的に飼育したりして、新種であることを突き止めた。

リマキナ実は別種

また、リマキナはオホーツク海を含む北太平洋と北大西洋に生息すると
されていたが、山崎さんらが遺伝子を解析した結果、北太平洋のクリオネは
リマキナと異なる種であることも判明し、「エレガンティッシーマ」に
名称変更される見通し。この結果、オホーツク海に生息するクリオネは
エレガンティッシーマと新種のオホーテンシスの2種になる。

共同研究の論文は10月にも英国の専門誌「ジャーナル・オブ・マラスカン・
スタディーズ」などで発表される。山崎さんは「長い時間をかけて研究してきた
成果が出てほっとしている」、桑原さんは「こんな身近な所に新種が居た
なんて思わなかった」と話した。10月にそれぞれが働く施設で新種についての
企画展を開く。

日本貝類学会名誉会長の奥谷喬司・東京水産大名誉教授は「研究者が
少ないこともあり、クリオネに関する情報は少なかった。今回の新種発見や
新しい分類は日本人初の快挙だ」と話している。

(左から)新しく発見されたクリオネのオホーテンシス、
オホーツク海でよく見られるエレガンティッシーマ(貝の館提供)

引用元: ・【生き物】オホーツク海で100年ぶりにクリオネの新種が発見される

続きを読む

 - Uncategorized